9年目☆ミドリフグ🐡🐡🐡🐡
雑貨屋で小瓶に詰められたミドリフグ🐡を飼育。
あんな雑な売り方してたら簡単に飼育出来ると思ってたわ。
ベタみたいな売り方してたしな。
2、3日でふぐ🐡ボールになってて
私『死んだ❔体調不良❔』ってなって
急いで小さな水槽とフィルター一式購入。
それでも夏場に亡くなったわ。
よく懐いてて可愛かったから寝込む私。
旦那『同じ雑貨屋で買って来るわ』
それが一番デカイ子。🐡
ペットショップの店員の情報も知識不足だと認識した私は
ここから過保護飼育にはしる。
・とにかく大きな水槽
・掛けるタイプのフィルター
・置くタイプのフィルター
・エアレーションの見直し
・敷き砂の見直し
・水替えの頻度
・フィルターの交換の頻度をメーカー推薦の1ヶ月から色の変わった1週間で交換。
・水道水からアルカリイオンの水に変更
・海水の素を全メーカー試す
・活性炭を全メーカー試す
・水槽アクセサリーの見直し
・全メーカーのカルキ抜きを試す
(ミネラル入り←信用してないwww)
などなど、誰も真似できないレベルの大変な過保護飼育にチェンジ。
その間に、知識のない店員に可哀相な展示されてる
ミドリフグ🐡を少しずつ救出。
(水槽がデカイから苛められても逃げられると思い。
人によっては、気性が荒いから混ぜるのは危険と言うけど)
なんとか 9年目まで持ちこたえた。
たまには人間の刺身や、湯でた海老🦐もやる。
どうせ直ぐに死ぬと思い
食卓にしてるコタツの台の上に置いてる。
(絶対に真似しないで❗️)
衣食住をしてる1部屋に
ミドリフグ🐡🐡🐡🐡の水槽と
ハリネズミ3匹分の3つのケージと
私の民芸品の棚で部屋が狭い。(笑)
ホタテの貝柱の刺身
ミドリフグ🐡🐡🐡🐡『うっまー』
このデカイのが、9年目
ナマモノをやると一瞬で水質が悪化。
急いで水替え。