fc2ブログ

誰でも出来る仕事やな。

ドコモのインフォメーションの
151の使い物になれへんことと言ったら・・・www

本当にアホちゃうか。

何を聞くにしても
☆機種名
☆バージョンアップ
☆40分後・・・この後の台詞が毎回100%同じ。www

☆『分かりかねます。』
☆『再起動して下さい。』
☆『ストレージからデータを削除して下さい。』
☆『機械の故障だと思われます。』
☆『こちらでは対応しかねます。』
☆『ドコモショップに行って下さい。』
☆『アリガトウゴザイマシタ。』

なんやろ。
小学生でも出来るバイトやな。

『さようでございます。』が、docomoマニュアルらしい。


何も解決しないままドコモショップに行っても
家での通信環境の事を言うて分かるかいな。

携帯電話を作ってる電気メーカーでさえ
『質問は携帯電話会社へ。』やしな。


docomoショップの人が言うには
お客には通さない
docomoショップの店員直通ダイヤルがあるんやて。


その人に連絡しても、40分以上 時間かかるけど
まぁ解決してくるわ。

だったら、151の人が聞けば良いのに
『分かりません』の一点ばり。


引きこもりの復帰バイトに丁度ええかも。


最終的にショップに案内すれば良いし
クレーム来ても、顔ばれてないから
刺される事ないし。


さぁ、docomoショップに行こっかな。

一番良いのは、docomoショップに予約のメールしながら
待ち時間に151やで。


docomoに行って『151では解決出来なかった』と言えば
話はスムーズのはずやけど
docomoショップの店員も、腕組んで偉そうな対応する女おるから
ソイツの事について
また本社に連絡しなアカンし。忙しいわ。


ヨドバシ.comも、そうやけど、
偉そうに対応したいなら
工場で働いてくれへんかな。

顔が見えへんからと、偉そうに対応されたら
その店  全体のイメージが悪くなるねんよ。